OUR SERVICE
グリーストラップ清掃の石鹸化工法
レストランや食堂などの業務用厨房には、水質汚濁および汚染の防止のため、油や生ゴミが含まれた汚水を直接公共下水に排水することを防止する「グリーストラップ(油脂分離阻集器)」の設置が義務付けられています。定期的な清掃が必要であり、槽内に溜まった廃棄物(油脂・汚泥)は産業廃棄物として処理する必要があります。清掃はバキュームカーによる引抜きがほとんどであり、日本の産廃廃棄物で一番多くを占めている汚泥として処理されています。
昨今、環境負荷低減やコスト削減への貢献を目的とした「石鹸化工法」という清掃方法が注目されています。グリーストラップ槽内に溜まった廃油を石鹸水に変化させる画期的な清掃方法です。専用機械で鹸化剤と廃油を高速で混ぜ合わせ、鹸化(加水分解)状態にし、石鹸水を生成します。その石鹸水を専用機械とグリーストラップ間で循環させることで、内部の油分を取り除き、完全に石鹸化します。
出来上がった石鹸水でグリーストラップの清掃を行うことができ、またその石鹸水を排水することで、排水管に付着している油脂を除去することができ、排水管の詰まり防止にも繋がることが期待できます。
石鹸化により油分の取り除かれた汚泥は一般廃棄物で処理することが可能となり、油の流出の抑制やゴミの減量といった環境負荷低減に繋がります。
このような新たな工法を取り入れて環境負荷低減およびコスト削減に貢献していくこともファシリティマネジメントの大事な役割だと思います。(Jiru)
【2025年3月公開】
お問い合わせはお気軽にどうぞ
企業施設、賃貸施設、マンション、公共施設、教育施設などの施設管理業務(主に、運営維持業務)の効率化、コスト削減をご検討の際には、マネジメント業務に特化したアウトソーサーである私たちへお気軽にご相談ください。御社のニーズにあわせたご提案や、成功事例をご紹介します。
施設管理ご担当者様の参考となる資料を豊富にご用意しております。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。